採用って、企業が応募者を選ぶだけじゃない

以前、「エンジニアの新卒採用面接で良い人材を見極めるには」というエントリーを書きました。

「採用」活動にあたって他にもこだわっていることがあります。
それは、「採用は企業が応募者を選んでいるが、その一方で応募者も会社を選んでいる」ということです。

当たり前のようなことですが、このことを採用側が意識していることが少ないんじゃないかって気がします。
(応募者が自分の会社を志望していることを前提に、応募者のことを選ぶことにばかり意識がいっている)

私は、面接を通じて応募者のスキルを判断するように努めると共に、自社のこともちゃんと説明し、良さを伝えられるようにしています。
せっかくいい人材が応募してきても、その人が私の会社を選んでくれなければ意味がないですからね。

あと、応募してきているってことは少なからず私の会社に興味を持ってくれているってことだとは思うのですが、志望しているかどうかは別だと思っています。
(応募してきた時点で志望順位が低くたってかまいませんし、それを探ろうなんて思いません。応募者の中での志望順位を上げることも面接の役目の1つだと思っていますから)

なので、私は面接で「志望動機」について聞いたことはありません。
あえてそれを聞く意義があればいいのですが、その意義を見出せていないので。

「もしうちに入ったら、どういった仕事をしてみたいか」というようなことは聞きます。

あとは、入社が決まった後であれば、「どうしてうちに決めたのか」ってことは良く聞きます。
そうしたときに、「他の会社と違って対等に接してくれているように感じた」というようなことを言われると、こういった考えでやってきてよかったなぁ、って思います。